みなさん、こんにちは😄
最近、偏頭痛にときどき悩まされています。
昨日はあまりの辛さに半日寝込んでしまいました😨
偏頭痛に悩まされるようになったのは、2年位前からでしょうか?
それまでは、頭痛持ちの妻の気持ちが全く分かりませんでした😅
しかし、今はよくわかります。
人の気持ちはその立場になってはじめてわかると改めて実感しました♬
さて、今日は人を育てるという事について、私なりの経験からお伝えします。
私自身がそこで学び、その後に運営として指導する側となって7年間学ばせてもらいました。
その時の経験は今、とても活かされています。
簡単な内容としては、10ヶ月間で月に1回二日間のカリキュラムで行われます。
後継者を育成するためのプログラムですが、主にベースとなるは経営者の姿勢についてです。
私たち運営陣は、参加した人たちが成長できるようにと真剣に関わってきました。
ところが、同じ内容、同じ時間を共に過ごしている中で、10ヶ月後の成長には大きな大きなバラツキが毎回生じてしまいます。
運営となってから初めはどのように関わればいいかを模索していましたが、どうやってもバラツキます。
これはどういうことなんだろう?と疑問を持ちながら、とにかくその人その人に向き合ってきました。
結論から言ってしまうと、どんなに私たちが努力して真剣に関わっていても解決はしないという事が分かりました。
残念ながら、こればっかりはどうしようもないんですね💦
というのも…
『人を育てる』とお伝えしましたが、そもそも人を育てるという事自体がいかがなものか?
という事に気づかされたのです。
育つかどうかは、その人自身が成長したいかどうか?がまず大前提なんです。
私たちも真剣に向き合っていましたが、本人がその気にならない限り成長しないんです。
つまり、本人が成長したいと心の底から思い行動を起こさない限りは、成長しようがないんですね。
という事は、指導する側ができることは、成長したいという意欲を引き出せるかどうか?というところまでなんです。
馬を水飲み場まで、連れていくことはたやすいことですが、水を飲むかどうか?は馬次第という事だったんですね。
これらの事は、私自身にとっての大きな気づきであり学びでした。
やり方となるノウハウやテクニックではなかったんですね。
相手が成長したいと思えるように、感じてもらえることなんです。
そして、それは今、わが社の社員たちに対して日々活かされています。
…というより、今まさに模索している最中ですね。
とにかく、私自身ができることには限りがあるので、精一杯本気で関わっていこうと思っています。
それもこれも、経営理念、使命感を達成したいとの思いがあるからなんです✨
これからも、お客様、世の中から必要とされる企業となれるようにガンバリマス💨
最後まで、読んでくださりありがとうございました❕❕
#寺田商会
#農家
#農業
#若手農家
#農機具
#機械
#三菱
#クボタ
#ヤンマー
#ヰセキ
#深谷ねぎ
#深谷
#埼玉
#冬野菜
#スーパープライスフェア商品
#三菱培土
#渋沢栄一
#青天を衝け
#新1万円札